
箱庭ノート
1 Approach
2 箱庭ノート
3 コンコルディア (神曲奏界ポリフォニカ ED)
4 Starry Walts (西の善き魔女 OP)
5 cycle
6 夜の奥底
7 透明シェルター〜kukui ver.〜 (ローゼンメイデン ED)
8 虹色クオーツ (Angel Profile OP)
9 空のメロディ (Angel Profile ED)
10 記憶
11 アマヤドリ
12 二重奏
13 Little Primrose(鍵姫物語 永久アリス輪舞曲 OP)
収録曲は以上の通り。
myuさんの多様なサウンドと霜月はるかさんの透明感ある声が印象的なkukui。
多くの作品に携わっているkukuiの曲が、アルバムとなるなんて!
Starry Waltzが個人的にすごく好きな曲なのですが、
新曲もどれもはずれなしでしたよ。
透明シェルターはローゼンが人気作品ですし、
いろいろな方が聞いたことがあると思うのですが
このアルバムに収録されているkukui verも良かったです。
アニメやゲームでkukuiの曲に触れていいな、と思われた方は買って損はないと思います。

西の善き魔女〈2〉秘密の花園 (中公文庫)
1巻に続き、待望の2巻。
今回は主人公が女学園に編入し、その生活の中で、
この物語の世界の謎や、様々な陰謀が動き始め・・・。
もう一人の女王候補が意外な形で出てきます。
それにしても、
男の子が女学園に変装して編入するのは現実的にはどうかなと思います。
どうも、マンガ的にしか想像できませんでした。

西の善き魔女 第1巻〈初回限定版〉 [DVD]
アニメの質としては申し分ない。
ストーリーもファンタジーの王道で、主人公の女性が非常に前向きで強い心を持っており、色々と考えさせられる最近のアニメにはない味を出しています。
ただ、展開がとにかく早い!1クールなのでしょうがないと言ってしまえばそれまでですが…。
2クールあればこの素晴らしいストーリーを綿密に表現できたのではないかと思います。
余談ではありますが、こういった考えさせられる中身を持ったアニメこそが2クールとして残って欲しいですよね。
あとは、正統派ファンタジーの王道なストーリーとなっているので見る人を分ける気がしますね。私は大歓迎ですが^^
西魔女は原作がありますが、漫画としてもブレイドコミックで連載されているようです。
ブレイドコミック系統のアニメって毎度毎度急ぎ足なアニメが多いですよね。なんでだろう…

西の善き魔女〈1〉セラフィールドの少女 (中公文庫)
小学生か中学生時代に読んでいたら、めちゃめちゃはまっただろうな! ライトノベルと比べたらちゃんと物語っていてストーリーが重厚。世界も描かれて…そういう意味では、文化人類学的かもしれない。また今すごく気になっているのは、天体のことが謎に伏されて描かれているのが、今後どうなるのか気になる!
でも書評を見ると、正統派ファンタジーだったのが、、崩れていくのかしら? そもそも各巻がまるでマンガの1冊1冊のように続きを前提にしているところが個人的にはチッて感じ。これだけの厚さと値段出してるから、1冊ごとに読み切った満足感はほしいな。

Starry Waltz
ローゼンメイデントロイメントED、鍵姫物語永久アリス輪舞曲OPと
単に当て付けたのではなくしっかり作品の主題歌として作られた曲をリリースしてきたこのユニットですが今回も例外ではありません。
アニメの舞台演劇の様な雰囲気にピッタリでOPの映像と一緒に見るとこの曲以外は考えられないという気持ちにすらなります。
霜月はるかさんの吸い込まれるような歌声に酔いしれてください。