郊外型巨匠ち~くんの仰天研究所

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.星村麻衣
2.多部未華子
3.田中ユタカ
4.復興の狼煙
5.萩原葉子
6.高円宮家
7.幸田露伴
8.パティ・スミス
9.貧乏姉妹物語
10.年下の男

戦場のピアニスト【字幕版】 [VHS]
 この映画はドイツ語の台詞がひとつのカギとなっています。ドイツ軍は皆、ユダヤ人をdu(貴様、キミ)呼ばわりしています。Duはよほど親しい友人か、見下した相手に対してしか使わない二人称です。横一列に並ばせたユダヤ人たちの中からドイツ兵が恣意的に何人かを一歩前に出させた末に射殺する場面がありますが、この時もドイツ兵の台詞は「Du!=お前(前に出ろ)」という一言です。
 しかし、隠れていたシュピルマン(ドイツ語ならシュピールマンSchpielman=演奏者、を連想させます)を見つけたナチのホーゼンフェルト大尉は彼をduではなくSie(あなた)で呼びかけます。Sieというのは初対面の人に呼びかける丁寧な二人称で、ドイツ人は親交を深めるうちに、「これからはSieではなくduで呼び合わないか?」と尋ね合った末にようやくduを使うというのが一般的です。
 ですからこそ、Sieで呼びかけられてシュピルマンは目の前の将校が他のナチとは違って自分を人間として遇してくれていることに一瞬にして気づくのです。大尉の「ピアノを弾いてくれますか」という比較的丁重な依頼を受けて、おそらく自分は曲を弾き終わったところで殺されることはないだろうというかすかな確信をもってシュピルマンはピアノに向かったはずです。

 英語にはドイツ語のようにduとSieという二種類の二人称がなく、すべてyouで表現するため、英訳台本をもとに日本語字幕を作るとドイツ語の台詞が正しく翻訳されません。劇場公開時の字幕では大尉があたかもduで呼びかけているような乱暴な日本語になっていました。DVDとビデオではぜひ改善してほしいものです。さもなければ、シュピルマンを助けた大尉の人物像が正しく伝わらないことになるでしょう。

ブラジルの魂~エモーショナル・
ブラジルの魂というタイトルから想像すると,サンバのようににぎやかなCDと思いきや,殆どが静かで暗い曲でした。兄弟のオリジナル作曲も多く取り入れ構成されています。良くも悪くもいつもと変わらぬ彼らの世界です。

まさに既存の音楽範疇におさまらないジャンルレスのアルバムです。録音音質がいいのでギターのクリアーな音色が楽しめます。

タンゴ組曲のようには熱く演じるところがないこのCDは,暗くなってから一人静かにくつろぐにはいいでしょう。騒音じみたテレビを消して,真っ暗な部屋の中で聴くのがいいと思います。

心に不安な何かがあるときに聴くとより一層落ち着かなくなりぐっと落ち込めます。余裕のあるときに聴くと何かが悟れそうです。

母さんのショーロとブラジル組曲は必聴です。

GYPSY
アサド兄弟の演奏はいつも、広大な大陸を思わせるスケールの大きさがあります。
兄弟が現した大地の上空を渡る風のようなナージャのヴァイオリン!
時折風が砂煙をあげたりしながら、緊張感あふれるかけあいを楽しめます。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!