ふたりのロッテ [DVD]
これのアメリカ版THE PARENT TRAP(ウォルト・ディズニー)も比較したが、あくまで子供向け。こちらの方が感動が深いし、大人も楽しめる。更に、ドイツ語の勉強にもなる。絶対 お薦め。
ふたりのロッテ (ケストナー少年文学全集 (6))
児童書にしては、現実的な内容を扱っているところが驚きでした。 お互いの存在を知らなかった双子の姉妹が、夏の林間学校で偶然に出会い、 入れ替わって自分たちの両親に会う話が斬新で、最後はあたたかい気持ちになれました。 双子の一人のロッテは、母親と過ごしていましたが入れ替わって指揮者の父親のもとに 帰ります。父親がオペラ「ヘンゼルとグレーテル」を指揮するのをみながら ヘンゼルとグレーテルは貧乏だったから捨てられたけれど、自分たちはなぜなのか と考える場面があったり、親は親の目線で書いている部分もあり、家族についても考えさせられます。 ケストナーの作品は、おとぎ話や想像の世界ではなくて、普通の子供が主人公 であることに魅力があります。 それにしても、高橋健二さんの訳を読み慣れましたが、別の人が訳をすると どうなるのか読んでみたいものです。今読み返すと、「・・・なんですもの」とか 「・・・だわ」という口調の世界なのです。今時の子供ならどう感じるのか、 古臭いと感じるのでしょうか。それでもこのお話の良さにふれてもらいたいと思います。 映画は、2種類出ていますが、ドイツ版がおすすめです。
ふたりのロッテ [DVD]
序盤の林間学校で少女達の生活にニヤニヤ
シャワーで水かけてムッハー
あざとい展開も「てめー最初からその気なんだろ!?」と感じるが
少女の生活に終止ハァハァ
主題歌のゲルマンロックもいい感じ
匿名でこんなアホな事でも書かないと男が見るのは気恥ずかしい映画。
好印象なのはさわやかなドイツ映画ってのは珍しいからだろうな
ふたりのロッテ (岩波少年文庫)
とても劇的でスリリングで面白いお話です。小4の娘に毎晩1章ずつ読み聞かせたのですが、「あとひとつだけ、あとひとつだけ」とねだられて一度に2章、3章と読んでしまったことも。
それくらい面白くてお薦めなのですが、翻訳があまりに古臭いため、ウィットのきいた表現をわかりにくくしてしまっているのが残念です。親の私でもわからない言葉がいろいろ出てきました。「菊倍判の帳面」っていったいどんなノートなんだろう・・・・・・(^_^;)名訳であっても時代に合わせて見直しが必要ではないでしょうか。
ファミリー・ゲーム [DVD]
はじめてみたのはTVの深夜放送だったのですが、すごくおもしろかったです!この双子役の子がリンゼイ・ローハンだとしってびっくり!でした。でも、テンポもいいし、笑いありで、アメリカ英語とイギリス英語が両方聞けるから、いろんな違いが発見できて個人的にはすごく気に入りました★