キャンドルプロショッパーみ~ちゃんの栄光の動画研究所

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.熱い空気
2.石丸幸人
3.ダイナブック
4.武田信玄
5.H2~君といた日々
6.クレオパトラ
7.あさぎ桜
8.博多一風堂
9.ゲッターロボ
10.風の行方

始皇帝陵と兵馬俑 (講談社学術文庫)
本書は『始皇帝の地下帝国』の出版後に様々な始皇帝陵の探査の成果が出て、それを踏まえて
書き直されたものである。四章からなるが、章毎の連続性は低く、始皇帝始皇帝陵に関する
四つの話と見るべきである。
第一章「新発見相次ぐ始皇帝陵園」では、2004年までに分かる限りの始皇帝陵の資料が提示さ
れる。ここでは現在の始皇帝陵の有様も著者の主観で述べられ、恰も遺跡巡りの観光手記である。
第二章「始皇帝の死と二世皇帝の実像」では、絶対権力者であった始皇帝と、ただ継がされた
だけの二世皇帝という従来史観では無く、古墳から出てきた文書や始皇帝の顕彰刻石と史記を
比べることによって、史記の背景や始皇帝よりも寧ろ積極的な面もあった二世皇帝の自発的行
動を浮き彫りにするのに成功している。
第三章「秦王陵の伝統をさかのぼる」では、始皇帝陵が作られるに当たってその手本或いは雛
形となった、戦国七雄の秦の王陵があり、源流であるそれらを訪ねることで、始皇帝陵のポジ
ションを見ようとしている。ここも著者の遺跡巡りの手記と言える。
第四章「始皇帝陵の地下世界と地上の帝国」では、史記に水銀の川が流れると記載され、20世
紀にそれが実証された始皇帝陵の地下宮殿、その構造や意図について言及される。そこには当
然ながら、当時の思想や地上での秦帝国が反映されている。特に立ち姿が安定するように下半
身が太めに作られ尚且つ表情豊かな兵士の俑は、日本でも知られるようになった。その兵馬俑
が何を意味するのかを論じている。

詳細な資料と様々な吟味からなるが、それでも始皇帝始皇帝陵については不明な点が多い。
本書を読むことによって、歴史の奥深さを見せられ、史記に描かれた世界をそのまま信じる恐
さを教えられた気がする。

Abyssinian
ストレートなプレイあり,エフェクトやサンプリングループを駆使したプレイあり,ありきたりではないピアノのソロパフォーマンスに挑んだ意欲作。The Peacockは残響系の各種エフェクトが重層的にがかかっていてトリッキーに聴こえるが味わい深い演奏。サンプリングループのイントロにアバンギャルドな展開を予想させるものの,テーマからは一転正統派の演奏を聴かせるLast Tango in Paris,坂本龍一のCastaliaは,プレイヤーのこの曲への思い入れが,エフェクトの使い方を含めて強い説得力を伴う解釈に表れている。タイトル曲のAbyssinianはソロピアノに最適化されたコンポジションで,後半に向かっていいノリで聴かせる。全般的に,ジャズピアノの演奏としては,「ソロ」であることに真っ向勝負しすぎてビートのキープが精一杯で,左手のコンピングがコンボ演奏のコンテクストから脱しておらず雑な感じを受ける。純粋にピアノの名人芸を聴きたい向きはちょっと物足りなく聴こえるかもしれない。このアルバムではやはりスローチューンが落ち着いて聴ける。

思考少年 【上】 (f×COMICS)
藤原薫ファンには待ちに待った新装版です。
綺麗な絵とストーリーは言うことなし。
新装版ですから、内容はソニーマガジンから出版されたものと一緒ですが、一部描きなおし(?)もあります。ソニーマガジン版を持ってる方は確認してみてはいかが?

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!