AB型のウォンバットはるおちゃんの仰天アイランド
ここを友達に教える
おすすめベスト10!
Ray Of Hope (アナログLP2枚組) [Analog]
たまたま1994年に中野サンプラザで4公演だけ行われた「山下達郎 sings Sugar Babe」のパンフレットを見直していました。
その中で音楽評論家の渡辺亨さんが『A Ray Of Hope』というタイトルで寄稿されていました。このタイトル(フレーズ)…洋楽では決して珍しいものではありませんし、同名の楽曲も数多く存在します。でも、いちばん有名なのはラスカルズの1968年の楽曲でしょう(邦題:『希望の光』)。そう、達郎さんのフェイバリット・グループの1つであるラスカルズの曲にインスパイアされたものなのです。
渡辺さんの文によれば(…本文ではなく注釈ですが…)、その昔、達郎さんが「オールナイト・ニッポン」の最終回(…打ち切り…)の時、ラストにかけた曲がこれだった、との事。言ってみれば、それだけ大切に温めてきたタイトルを今回、敢えて持ってきた…というところに、このアルバムが意味するところがあるような気がします(無論、その表題がついた『希望という名の光』という曲の存在感を含めて…ですが)。「いかなる社会情勢の変化、いかなる文化状況の変化におかれても…それでも音楽は続いて行く」所詮、音楽の持つ力には限界があり、人を救うことなど出来ないが、人に寄り添い、癒やしたいと願い続ける事やひとときの安らぎを与える事で、尽くす事が出来るかもしれない…そのためなら、どんな状況下であっても、求められる限り、音楽に取り組みたい。音楽は裏切らないし、自分も音楽に誠実でありたい…。こうした思いが詰まったアルバムだと思います。そう書くと重々しいのですが、クリティカルながらもシニカルで、もの悲しいファンク・ナンバー『俺の空』や『いのちの最後のひとしずく』での演歌的な女性詞へのアプローチなど、聴かせどころは外していませんし、タツロー節は依然として健在です。(『いのちの最後のひとしずく』…kinkiの『K-album』を聴く機会がありました。こちらのカバー・ヴァージョンも二人のウエットな歌声がなかなかハマっています。)
シングル既発曲がカップリングを含め、ほとんど収録されていることについて思うのは、「わざわざ『Rarities』のようなアルバムを出さなくても済むように…」などというこのところのラジオでの言動などから察するに、「最終的にはアルバムに収録して帰結させたい」という、生み出した1曲1曲に対しての責任感、誠意…さらに言えば「信念」のように感じますし、いまや「アルバム」という作品形態よりも、配信など「単曲バラ売り優先…」という流れに対して、いわば「昔堅気の職人のこだわり」のような気がします。安易にコンピレーションなどに曲提供をしない姿勢など、いかに1つの曲・アルバムというパッケージ・全体の世界観を大事にしているか…という表れではないでしょうか。同時に、「今の年齢と今後どれだけ現役でいられるか?」という部分で、ストック曲・捨て曲をできるだけ少なくする、というシビアな視点での選択…というところもあるのでしょう。
ですが、「既発曲ばっかりじゃん!!」などと言わず、どうかそれらを含めて、改めて頭から最後まで「通しで」聴いてみてください。新しい発見が絶対にあります。
「JOY 1.5」…良い音になり、悪いはずありません。全7曲中、冒頭で触れた「sings Sugar Babe」公演からは千秋楽の3曲がピックアップされていますし、7曲全て圧倒的な完成度のパフォーマンスです。 早く「2」を出して欲しい!!!
ハイスクールD×D Vol.1 [Blu-ray]
設定などの部分は個人的に好みで、好きな部類に入りますがちょっとサービスシーンが過剰な箇所が多すぎじゃ無いかなーと思いました。
シリアスなシーンでも、堂々とパンチラ…もといパンモロと言えるシーンがあり、むやみやたらと揺れる乳に内容よりも場の雰囲気よりもそちらに意識が向いてしまいそっち系にしか考えられなくなってしまいます。
主人公自身も煩悩まみれなので、余計にそう思えてしまいます。
緊張する場面でもそう言った厭らしい事を考えられるのはある人物(Y・T)を彷彿とさせますね。
まだ序盤なので、ストーリーに関してはなんとも言えませんが現段階では戦闘とキャラは良いと思うのでファンタジー+エロが好きな人には良い作品なのではないでしょうか。
一応エロだけに走っているアニメではないようですし。
しかし……最近、こう言ったAV紛いのエロシーンが入るアニメが増えましたね。
東京ランチレボリューション
OL美食特捜隊、ラーメンの大崎さん、来栖けいさん、柳生九兵衛さんなど食の各方面における第一人者がそれぞれ得意分野のお店のランチを紹介してくれているだけあって、非常に内容の濃い1冊になっていると思います。
そしてそれゆえにとってもお得かも。
採算をある程度度外視しても、まずはお店を知ってもらい夜への呼び水にしたいランチ。
決してランチとしては安くないお店も少なからず紹介されていますが、それでも「う〜ん、この人が薦めるなら行ってみたいな〜」と思わせる1冊と言っていいでしょう。
ただし一般の人が使う上で決定的な欠点がひとつ。
土日も関係なくランチ営業しているお店ももちろん紹介されてはいますが、日曜祝日がお休みのところも少なくありません。
普通に仕事している人は都内各所に散らばったこれら“ランチの名店”に足を運ぶことがなかなかに難しいのです。
逆に外回りの多い人には必携かもね。
とは言え、見るだけでもおいしい本です。
ランチの紹介を見て、夜行ってみるっていうのもひとつの使い方かもしれません。
☆人気サイトランキング☆
[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!