
TVアニメ「けいおん! ! 」キャラクターイメージCDシリーズ 「けいおん! ! 」イメージソング 平沢唯
「けいおん!!」のキャラソンシリーズ。平沢唯です。
放課後ティータイムの楽曲とは違って、非常にアレンジで遊んでいる感じ。
全体的にポップ感が強くバンドらしさ、ってのは当然ない。その分ベースラインだったり、電子音だったりが
縦横無尽に暴れている感じで、その意味では冒険していて面白い。
そして歌詞の世界観については前回のキャラソンと同じく、ギー太こと唯が使っているギターへのラブソング。
個人的にはアニメ本遍、2期の「梅雨!」を観た後だと
よりこの曲に入り込めるのでは、と思う。 そういう聴き方もアリかと。
カップリングの曲はほっこりできるような、普遍的なポップス。
普段ロックチューンばかり歌っている印象なので、これはこれでまたよし。なんとなくあずまんがの大阪を髣髴とさせる歌。
対照的でいいです。
この仕様は同時発売の澪でも同じくしている。
最後には全員で歌うタイプの楽曲、言わばこれもまた前作のキャラソンの地続き。
という事は、今回もみんなの歌が揃うべきイベントがあるのだろうか。
期待してもいい、かもしれない。次シリーズも楽しみです。3人一斉に発売。

クロスカップリング反応―基礎と産業応用
CMCは章ごとの密度が一般に薄い。今回もカップリング、ノーベル賞ということで、過去のCMCの原稿をかき集めた感がある。やっぱり、CMCだなと思わせる内容で、カップリングを真剣に知りたい人にはお勧めできない。ただし、値段はCMCにしては破格の値段なので、ノーベル賞をもらった気分になるには、持っていてもよいかもしれない。どうせ、真剣に勉強するなら、根岸先生編纂の2冊本のPdの本(Wiley)か、辻先生の著書、Heck先生の少し古い著書、宮坂先生編纂の219巻など、C-Cボンド形成反応の本で名著はいくつかあり、それを買うべきだ。出会った本で、化学の好き嫌いが決まることもあるので、お金を惜しまず、名著を買うべきだと、私は思う。本屋で立ち読みして、本書はがっかりした。(値段以外は)
これから、もう少しまっとうな、著書が編纂されるのを待つ手もある。

瞳のスクリーン(初回限定盤)(DVD付)
”Hey!Say!JUMP”はジャニーズの新進気鋭グループ、元気な歌声でいつもパワーをもらっています。”瞳のスクリーン”はアップテンポのノリノリの曲で購入時からずっと聴いています。DVDがいいですね。見ているうちに、八乙女光君のファンになりました。タッキーのドラマに出演していたので、覚えていました。凛々しい感じで大好きに!DVDがなかなかいいですよ。おすすめのシングルCDです。次の新曲に期待しています。

セイント・ビースト カップリング CD シリーズ #3 神官パンドラ×パール
新キャラ2人(1匹?)のCDです!
パールはちっちゃいキャラなので静か系の曲かな?
って思ってたのですが、意外にアップテンポで驚きです。
パールの曲は、パンドラのことを思った曲っぽいです。
どちらの曲もすごく頭に残ります。
パール役の鈴木達央さんはまだ新人声優さんですが
素晴らしい歌唱力をしておられるので、今後の活躍に期待大です!