
O・K!
98年にリリースされたシングルです。この曲、以前at the BEING studioシリーズの
「男性コンピレーション」に、収録されていて、それを聴いてはまったんですが、
この前、中古で格安で売っているのを見かけてついつい買ってしまいました。
で、改めて聴いてみたんですが、やっぱり凄くノリノリなナンバーで聴いてて気持ちがいいです。
カップリングの「みちばた」は、「O・K!」とは打って変わって、落ち着いたバラードナンバーですが、
この曲でも途中のテンポをワザと乱したり等、彼らの遊び心が感じられて、楽しむ要素が満載です。
あまり、知名度は高くないですが、聴いていて楽しい曲なので、興味がある方は、聴いてみてはいかがでしょうか?

超・発明BOYカニパン DVD-BOX
リマスターでもなんでもなくて、画質はよろしくないです。
過去には、レンタルVHSでしかメディア化してませんが、多分、同じコンポジットマスターではないかと思います。テレシネもビミョウ。
まぁ、実際あきらめていただけに、出してくれただけでもありがたい。
唯一、二回しか作監をしてない野田康行キャラクターデザインの描き下ろしのBOXジャケが救いですかね〜。
このころのかかずゆみは、まだあんまり上手くないので、アンジェリカがしゃべるたびにドキッとします(笑)。

発明BOYカニパン DVD-BOX
幼児体系のキャラクターデザインとは裏腹に、意外と内容は深いです。特に、第9話の「ロボトもタマゴを産むデジか?」や、第26話「ロボトのこころ」や最終話「未来へのメッセージ」などがおススメです。子供も楽しめますが、大人も見られる内容になっております。

超・発明BOY カニパン ドラマCD
発明BOYカニパンのちんまりした可愛いキャラからいきなり等身がぐっと伸びた続編とも思えない続編のドラマアルバム。
主題歌もOPとEDが入っているがOPのほうはアレンジバージョンなので正規バージョンが欲しい人はシングルで。