
これでわかる!慢性肝炎の治療戦略―あらゆる場面に対応できる臨床医を目指す (消化器BooK 4)
その道のエキスパートが書いてます。
B,C型肝炎に関して大変わかりやすく書かれています。
研修医、消化器専攻後、初期の先生に特におススメです。
短時間で読めます。
シリーズの他の本もお勧めです。
他のシリーズでも言えるのですが、ケーススタディーをもう少し充実していただければと思います。
羊土社にしてはやや値段が高めです。3000円くらいにしてほしいです。

銀魂 オリジナル・サウンドトラック3
商品自体は思ってたより中古感がありましたが、再生等の問題は一切なく。
何よりお店側の迅速かつ丁寧な対応がとても良かったです。
機会があれば、また注文したく思います。

C型肝炎といわれた人へ 改訂版 小学館文庫
今まで主治医の先生に聞けなかった話が乗っていました。それがQ&Aになっているので私が疑問に思っているものがまさしく乗っていまして、非常に嬉しかったです。新しい治療も記載されていましたので、すごく参考になりました。

炎のアルペンローゼ 音楽編
放映当時は見ていなかった(と言うか、多分見られる環境下に無かった)のですが、当時はアニメ情報誌を読んでいたので、そう言う作品がある、と言うことは知っていました。で、最近ふと気になってアマゾンで見てみたらこれがあったので購入。因みに、最近まで羽健さんだと思っていました。
久石譲の音楽と言うことで結構期待していたのですが、80年代中期アニメ音楽の標準的な感じ、と言ったところで特筆するようなところは無し。作品に思い入れがある人には懐かしく胸に迫るものもあるのでしょうが、そうしたものが無い者にとっては、『久石譲の楽曲だから』と言うだけの理由で購入するとガッカリすることになると思います、私のように。
まぁ、こう言うものは、そう言う買い方をするものではないので、私の意見はあまり的を射ていないと思いますが、一応ご参考まで。

ハリー・ポッターと謎のプリンス
小学五年の娘がハリーポッターにはまり、クリスマスプレゼントのリクエストをしました。
ハリーポッターの内容をなぞっていくゲームのようで、数日でクリアしてしまいました。ゲームとしては物足りなかったようです。
それでも覚えていたキャラクターのせりふなどが出てくるのが面白かったようで、喜んでプレイしていました。