
Through the Mysts of Time [12 inch Analog]
ジェレミーとロビンが中心のロンドン4人組ギターポップバンド。このアルバムは、どの曲も夏と同じ位短い『夏来たソング』が満載のサーフポップ好きには堪らない夏的名盤!HoneyriderやSilever sunなんかが好きな人及び個人的に夏を部屋で過ごす人にお薦めの一品。

MYST(ミスト)
思い出します。いきなりあの島に放り出されて「え、何?何したらいいの?」と、さまよい歩いた時。(自分だけだったりして……)
美しい世界、まあ島なんですが自分的には少し怖かったかな〜って。だって建物や噴水とか人がいた痕跡があるのにだーれもいないし……それに……
そして謎をといていく楽しさは今までやってきたゲームの中でも随一(のような気がする)て、いうか謎解きがこのゲームの肝になってるわけですしね。謎がなかったらただの島観光ゲームだし。謎解きは期待できる難易度かと。で、ミストにハマると続編をしたくなるわけで、PCで出てるEXILEより先の作品は移植されないのかなぁと、思う今日この頃。

タロットの御主人様。〈7〉 (電撃文庫)
学園ラブコメの定番『文化祭』です
大人数で多種多様なヒロインのおかげでありがちという印象を受けませんでした
過去最大級に一人称の視点が移り変わっていきながら、一人ひとりの独白が個性的で面白い!
主人公に軽い嫉妬をしながら読めました
ラブコメ的にもタロットを巡る騒乱的にも新たな展開で、そのクセ今後の予想がつかない、
続きが非常に気になる一冊です
例の4巻5巻あたりで購入をやめた方や、大質量のヒロインが登場するラブコメを読みたい方は
手を出してみて損は無いと思います