Yosemite
アンセル・アダムスのヨセミテへの特別の思い入れ、愛情と一言では言えない深い情熱があふれていて、力強い写真集です。そして、アダムスがこの作品集で伝えたかったこと、つまりヨセミテを保護しなければならないということを感じとることができると思います。 Autumn Moonという最後の写真などは空がとっても澄んでいて、心がすーっとしていく感じがします。アダムスにとってヨセミテが特別の場所であったように、私たちにとってもヨセミテは自己発見や啓発の場所として大切なところであるような気もします。日本に住む私達はそう簡単に訪れることはできないけれど、自然保護のシンボル的土地として考えることができると思います。また、ただ自然を楽しむだけでなく、ヨセミテが訪れる人に与えるものは何だろうかと本当に考えさせられます。
Micheal Fischerの序論もアダムスとヨセミテの関係をうまく著しているし、最後のアダムスのライティングからもヨセミテへ固執する姿勢がよく読み取れます。個人的にはもう少し写真集が大きかったらよかったと思います。
U.S.A.ナショナルパークハイキング案内
トレイルガイドを読んでいるとまるで自分が実際にそこを歩いているかのような感覚になり、また実際に自分が歩いたコースにおいても懐かしい記憶を取り戻してくれるような、とても臨場感のあるハイキングガイドになっています。ガイドブックとして持ち歩くには不便な大きさですが情報収集やイメージトレーニングに最適な本だと思います。公園毎の紹介コース数は少ないですがそのチョイスもまたGOOD!
オールカラー完全版 世界遺産(5)アメリカ大陸 歴史と大自然のタイムトラベル (講談社プラスアルファ文庫)
同シリーズのアジア篇が良かったので、アメリカ篇も購入しました。このシリーズの特徴であるビジュアル性と地域別編集という特徴がこの本にも出ていて、アメリカの世界遺産を知るのに役立ちました。
アメリカの特徴である「古代文明」「大自然」「植民地支配」がよく現れていて、美しい写真を見ているだけで楽しいです。
しかし、学生時代に無味乾燥な教科書を勉強するよりも、このシリーズを見ている方が、自然に世界史・地理が理解できますね。文部科学省の方、教科書にどうですか?
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2011年 05月号 [雑誌]
ブナの大木(29頁)は神々しい。バングラデシュは人口が増えつつ、国土が水没しつつある。「気候変動に柔軟に対応することにかけては、私たちは達人なのです」とは言っても(67頁)。チェコ人も米国ヨセミテで岩登りやってんのね(88頁)。