最後の誘惑 [DVD]
この映画は人間イエスキリストを描いた素晴らしい作品だと思う。人としてのイエスの苦悩の数々など今までに描かれた事のない神の子イエスの姿がある。私は劇場で見たのですが映画の世界にどっぷりと浸かっていたのですが、キリストの貼り付けのシーンで主演のウィレムデフォーの下半身にボカシが入っていて一気に現実に引き戻されたのを覚えているこの様な作品ではボカシ等いらないんではないかと思う。時代も変わった事だしモザイク処理がされていない事を祈る。
最後の贈り物 [DVD]
これがラストですか、ひしひし感がなくなって、本当美しい、体を最高の状態に仕上げてきてます、大塚麻恵、やる気あって、最後なので今まで以上に、頑張って、イメージ良い出来です、ラストに相応しい、元気をもらえる作品です、あなたに涙は似合わない、泣きたいなら、顔で笑って、腹で泣け。
最後の誘惑 [DVD]
約163分収録、4.0chサラウンド、英語のみ音声収録。
無修正です。
人間としてのイエスの中にある精神と肉体の無慈悲な戦い、
そしてその苦悩を描くという、新解釈を試みた当時では斬新な作品。
これらの題材を見事な人間ドラマに仕上げた、
マーティン・スコセッシの手腕の確かさを感じさせられるだろう。
余談ですが、
デヴィッド・ボウイと「スター・ウォーズ帝国の逆襲」の
監督、アーヴィン・カーシュナー氏が俳優として出演しています。
最後のイエス
なぜユダヤの議員ヨセフはイエスの遺体を引き取ったのか、公生涯以前のイエスの人生にはなにがあったのか、イエスの墓はなぜ空だったのか。
日本を代表するイエス研究者、佐藤研さん。けれども、この本には論文だけでなく、著者が「なぜ」「なにが」と想像力を働かせたフィクションが収められているところがユニークです。
論文にも佐藤さん独特の考察が見られます。ひとつは、イエスには「きわめて鋭敏な『罪性』意識があった」(p.45)という点です。「自分がこうした『乞食たち』やそれと類似の者たちの群れの中にいないことをどこか疼きとして感じ、社会的・職業的立場ゆえの〈負い目〉を敏感に感取したに違いない」(p.3)。
しかし、イエスは飛躍したと著者は言います。「自らの罪性に沈む自己の存在が実は『神の王国』によって無限に赦され、生かされるものとして把握された」 (p.47)。
ところで、近代のイエス研究者たちは「イエスを人間として扱いながらも、己のイエス像を徹底的に理想化することで、無意識的にではあれ、かつての『神』としてのイエスの後光を補填してきた」(p.126)と佐藤さんは指摘します。
イエスも人間として成長したはずであり、福音書にもそのプロセスがうかがえるが、それを無視して、そこに語られるイエスのあらゆる姿を無批判に良しとしてきのではないか、と言うのです。
たとえば、「だれでも人々の前で自分をわたしの仲間であると言い表す者は、わたしも天の父の前で、その人をわたしの仲間であると言い表す」(マタイ10:32)などには、威嚇やイエスの自己絶対化がうかがえます。
ところが、ゲツセマネ以降、これが姿を消すのです。「他を威嚇する態度も・・・他者へのあからさまな批判も自己弁明も・・・自己肥大化の言説も脱落している。イエスはただ孤独を貫き、沈黙を守り・・・この『最後のイエス』の姿こそ・・・これまでの自己の姿への訣別ではないか・・・これほどおそろしい『批判』の刃もない」(p.139)。