
パワースマッシュ4
悩んだ挙げ句、vitaを購入し評価が高いこのソフトを選びました。ワールドツアーモードというキャラをカスタマイズし成長させていくのがとても面白いです。全国のプレイヤーとの勝負や、タッチパネルでの二人対戦等ができるので、長くはまれそうです。名作候補だと思います。

POWER SMASH 3(パワースマッシュ3)
早速発売日に買いました
めちゃめちゃ綺麗さすが1080p☆
特に服の生地や光の当たり具合とか!
BSハイビジョンの試合を見てるみたい♪
操作も簡単だけど、ボールの軌道を読んで、ボールが低い位置の所で返すと、弱いショットになったり、いい高さのバウンドの所で返せたら強いショットになったりします♪
打った時の音は、Xbox360に比べたら若干ゲームっぽいけど、強いショットで返した時のは、気分のいい音♪
悪い点はワールドツアーで基本となる顔が一種類しかない(>_<)
目、鼻、口と変化可能だけど、可愛い、綺麗、格好いい系と三種類の基盤は欲しかった(>_<)
お腹が出てるように見えるのも残念(^^;
あとは、服やアクセサリーとかのアイテムは、ショッピングじゃなくて、大会とかで勝たないと、手に入らないから残念(*_*)
ともかく、プレイ中の選手や観客もリアルだし、ラリーの戦略性もあるし、操作も簡単だし、サラウンドもいいし、迷ってはなかったけど買って良かった\(^^)/

Power Smash ライブマッチ!
タイトルにライブマッチとありますがオリジナル選手を育てる一人用モードもあります。
新たらしい選手も続々参加しており引退した選手たちはエディットモードでコーチとしてでてきます。
同モードではミニゲームをクリアして能力を強化していきます。なおエディットモードでもネットワーク対戦が可能でオリジナル選手を使用してネットワーク上のツアーに参加できます。
肝心のネットワーク対戦ですが日本の方としかプレイしていないのですがラグ等全くなく非常に快適なプレイができました。
期待通りな感じでパワスマファン、テニスプレイヤーは間違いなく買いですね!

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
たまたま待ち合わせまで時間があったので、時間つぶしに本屋に寄ってたまたま目に付いたのがこの本でした。
何の気なしにパラパラと目を通してみてすぐに、平滑な説明かつ初心者にとって重要な事が書かれている本だと分かりました。
それは序文の『話の進め方』にも現れています。例えば数学について必要な知識だと認めている物の、敢えて最初に説明する事は避けています。
最初に説明する本(特に海外の書籍に多い)が多いのですが、「人は必要性を感じた時に、初めて勉強しようと思うから」と言う理由からです。
例題も悪い例を先に例示してから、悪い理由を説明して改良について説明したり、それぞれのアルゴリズムの長所短所と使い分けを説明するなど、とても分かりやすくなっています。
また、「正しいやり方」と「やり方は色々有るが自分は(こう言う理由で)こうする」をキチンと切り分けて説明している姿勢にも好感が持てました。
この本は多くの初心者に教えた経験のある人が書いたものだろうと思って帯を見ると『セガの新人教育カリキュラムから生まれた解説書』と書いてあり、納得しました。
本書の説明内容自体は当然ゲーム作成に特化していますが、プログラミング時の注意点やアルゴリズムに関してはゲーム以外でも活用できます。
また、後輩や部下に教える立場の人も、この本の教え方は参考になると思います。
細かい説明の中には「ん?」と首を傾げる部分もありますが、持っていて損のない一冊だと思います。
ただし、C++がある程度分かる人が対象なので、C++が全く分からないという人は別途C++の勉強は必要です。