
コナミノベルス「サイレントヒル」 (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
サイレントヒルは古いゲームですが下手なホラー小説を読むよりもずっといい作品です。やはりキングの『ミスト』を題材の一つとしているだけあっておぼろげな中に見える怪異の本質というものを見事に表しています。
細かく描写された小説としてのサイレントヒルは映像的なものとは違った意味で改めてこの作品の秀逸さを感じることが出来るのでサイヒルのファンなら一読してみる価値ありですよ。

サイレントヒル2 (コナミノベルス)
即購入に至ったのですが…
話の大筋としてほぼゲーム通りなのはノベライズ化一作目と同じ。
ただ、EDが…(泣)
W、ですか。
いや、DとかUとかにしろとは言いませんが。笑
静岡2の中では個人的に一番ハッピーエンドなLかなーと思って読み進めてたので、泣いた泣いた。
でも、良く考えればノベルでのEDはこれが一番だったのかな、と。(贔屓目含め)
補完も若干されている事も評価し、☆5です。
ローラも可愛く書かれていたし。
EDはシリーズ中一番多い2。
ノベルで気になってくれたら是非ともゲームもプレイして、皆様の「ジェイムス」を見つけて頂きたいです。

SILENT HILL2 ― オリジナル・サウンドトラック
このゲームは、分かる人には分かる!という世界観です。そしてまた、音楽も同じ。
人の痛みを理解出来る人ほど、この世界観の凄さが分かると私は思います。
皆様も仰っていますが、本当に
美しく、悲しく、切なく、残酷な世界・・・・
それを音楽で表現してしまう山岡氏、本当に尊敬します!

サイレントヒル
真っ暗な中を、ライトひとつで進んでいくのは、
夜中一人でやると、ドキドキします。
裏と表の世界が何とも不気味です。
特に内容が陳腐に感じないので、エンディングが
見たくて頑張ってしまいます。
映像の古さはやってるうちに慣れてしまいます。
このシリーズはここからやらないと、ダメですよ。

SILENT HILL 4 THE ROOM 公式ガイド コンプリートエディション (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
失われた記憶(3の攻略本)とひらべて見ると、単調だと思う。いわゆるエクストラ部分が、ちょっと普通で新しい内容などもない。なぜならば、なんの謎も解けない。