ポケットモンスターReBURST 3 (少年サンデーコミックス)
ゼクロムと心を重ねたリョウガが、グレートガベル七戦騎の1人であるゼンガイを相手取って新技を披露するシーンは圧巻の一言。
バーストしていない状態のゼンガイが単行本でも未登場なのは少し残念ですが、それを補って余りある内容の面白さです。
そして、この第3巻からバーストハートサバイバルという、数多のバースト戦士が鎬を削るバトル大会がスタート。
ドラゴンボールを貪り読んでいた世代ならば心を鷲掴みにされること請け合いでしょう。
大会中に交わされるハリルとキャロラの会話から見て取れる2人の関係性にも注目して行きたいですね。
イエロードラゴンがあらわれた! 1 (少年サンデーコミックス)
新刊なのに何故か懐かしい気持ちにさせる一冊。
変わり者の研究者がイエロードラゴンを召喚して…っちゅうまぁお約束の通りの内容なのですが、
それ以前にギャグセンスが昭和という稀有な状況で御座います。
別に嫌いな展開ではないのですが、吉本新喜劇っつーか古典落語っつーか、こう、伝統的な匂いが。
あと半捻りもすれば絵も可愛いし売れると思うんですけどねぇ。
イエロードラゴンがあらわれた! 2 (少年サンデーコミックス)
天才と言っていい程の才能をくだらない事に使う
主人公。とんでもない力を持つ幼女ヒロイン。
魅力はストーリー展開させず、グダグダするところ
なんですが、連載で長編が始まって、話進めるの?
と思ったら‥終了。突然打ち切りというよりは、
コミックス2巻分まで‥でもやっぱり‥
それをもネタにする作者に涙。
できるならば、1巻で伏線となっていたキミドリの
ドラゴン形態や幼女形態の次‥おそらく主人公の
好みと、登場ヒロイン達のタイプからいって、
「切れ長目ムチムチ美少女形態」も見てみたかった。
妖逆門 1 (少年サンデーコミックス)
アニメとほぼ同時期に漫画が新連載として始まったと聞いていたこの作品。色んな所でアニメ・漫画とも酷評を耳にしたり見たりしましたが、そんなに悪いものでしょうか?
お試しに、と思い購入。
意外に面白いしイヤミのない漫画ですよ?
確かにアニメとはキャラの性格や口調・設定が多少違っているところもあり、好みが分かれるやもしれませんが、これはこれで、もうひとつの「妖逆門」としてアニメとの違いを比べてみるのも面白いかも。
主人公の冒険がしたいって理由もこちら(漫画)のほうがとてもしっくり来ますし、性格も破綻していなくて、正義の味方っ!て顔していないのがいいですね。
設定年齢が小学生だからこそ、「らしい」から違和感なく読めるのでしょうね。絵も雑でないし、話も面白い。私はプッシュしますよ!
続きがはやく読みたいです。
ポケットモンスターReBURST 2 (少年サンデーコミックス)
ポケモンと融合するとはいえ、一部で多くの人が期待されているよいうな
王道のただの融合変身擬人化ものではなく、融合したポケモンをベースとした人間同士の格闘アクションと言った方がいいでしょうか…。
ハリルなんかそのままで強いポケモンとやりあっても互角以上に戦えそうな強さの人間です(まぁ少年誌はこういうのは当たり前ですが)
アニメポケモンのベストウィッシュのアイリスも身体能力や力が他のトレーナーと段違いで、
ポケモンも使わずにモグリューを仲間にした子です。
思うんですが、今はポケモン世界でポケモンと人間との力の差を埋めていきたい、そんな感じがしてるんです。
今だから許される感じで昔ならポケモンが力を発揮する以上に人間が越えるのはタブーな感じでしたから。
BURST戦士たちも強いとはいえ、ポケモンと融合してないときは無能力(ポケモンの技は使えないので)なのでぎりぎりなラインですごい人たちだと思います。
見所、襲ってきた2頭のバッフロンをそのまま素手で止めるリョウガ、
トレーナーの必要完全なしの超人ライバルのハリル、ゾロアと融合します。
ガントルのB戦士レンドさんと修行、ゼクロムと出会う。私の見た感想はこんな感じです。
これからのお話を見て、思いますがハリルやリョウガ以外の一般のB戦士はあまり強くない傾向で、
伝説のポケモンなどには普通に対抗できないかもしれませんね。
でもB戦士がポケモンと関わるのはたとえば自分で戦って仲間にしたりするんでしょうか?これはそういう新しい世界なのかもと今は思ったりしてます。
ライバルキャラ登場:ハリル
融合したゾロアをベースとして、自身の常人を越えた身体能力と
強烈な足技を駆使して戦う少年のB戦士です。
ゾロアのイリュージョンの能力も使える他、融合して自分の力と合わせて使うことの出来る
ゲームのシャドーボール&ナイトバーストの派生必殺技。闇影射球(ナイトシャドーショット)を使います。
この世界でのポケモンと人間との関係性、リョウガのお父さんが昔戦っていた悪の組織に
対抗するためのチームの中にいくらかの進化前のポケモンたちがいて、戦い一緒に傷ついていたことから、
この世界では人間とポケモンの関係はモンスターボールを介さない、より対等なのではないかと思ってます。
リョウガのお父さんと共に戦っていたゼクロムはBハートに自分から封印され今はリョウガのパートナーです。
私のゲームのポケリバの考え、ゲーム化の際は、たとえば主人公の少年を普通のトレーナーたちより
鍛えたぐらいに強い人間程度にして、人外な身体能力やパワーは別にポケモンと変身後でもいいと思ってます。
まぁ漫画でBURSTするキャラがそれぞれ強いのは今まで
か弱い人間>ポケモンがベースだった世界を変えて
人間が傷ついて戦うという主体のキャラを確立して際立たせるためですが。
上のような部分があるのに公式であるゲームもポケモンと人間は対等であるという変わることのない一つの答えしかありません
感じ方や思い入れ答えは人それぞれでいいんです…。
でも傷ついて痛くて戦うポケモンがいるのに
良い人のトレーナーもそういうことに疑問を挟む人がいなくて、一種の独善を押し付けられてる気もすると
私は考えてます。
ポケモンをバトルに出して戦わせて勝つことのみが生きがいのトレーナーたちに限った話ではあると思いますが。
ゲームでそうまで言っちゃうとポケモンを楽しめなくなっちゃいますからね。話半分に^^;
だから、この作品は新しい角度から描くのだと思います。
それとも融合のために鍛える強さはそれほどポケモンと対等ぐらいでなければいけないのか、
リョウガは強い人間の筆頭な感じなのかBURSTして得られる意味と自分の強さとはなんなのかそれも今後の展開で分かってくるのかな、と思います。
追記です:
ポケモンというゲームはやるのは小学生向けで。一見トレーナーとポケモンが仲良く、切磋琢磨しあい、可愛がり、
健全なスポーツ精神に乗っ取ってバトルをする愛すべき世界のように思います。
ですがその裏があります。個体値、努力値、性格などの概念です。
一部の追求する方々の間ではこれが通例になっており、そのため勝ち負けが全てであったり、
バトルで使うポケモンの性格が同じだけのものになったり、伝説のポケモンを使う普通のプレイヤーさんを
中傷したり、現代社会を垣間見せるようなドロドロの部分もあるのです。
公式が努力値などを考慮に入れたポケモンで通信バトルをすることを推奨していない理由がここにあります(明言しませんから)
ブラックホワイトのトレインのトレーナー達はイカレ憑いたマニアかもしれませんね。
ともかくポケモンは子供たちに夢を持ってプレイされるべきゲームでもあるものだと私は思います…