信長の野望・武将風雲録
菅野よう子さんが光栄の作品を担当していた頃の作品の一つで,菅野さんの力強いピアノを堪能できることが大きな特徴です。
特に,小編成のヴァイオリンをバックに弾き乱れる「3. 天魔鬼神 上の巻」「4. 天魔鬼神 下の巻」(『上の巻』と,『下の巻』はほとんど連続して演奏されている。『甲斐の虎』や『毘の旗幟』も同じ)は圧巻。最近は,独奏であっても,柔らかなタッチで弾くことの多い菅野さんだけに,とても貴重なものです。曲としても,鬼神ともいわれた信長のテーマを見事に表現しています。
また,その激しさと,チャイコフスキーのように甘美なメロディの交じった「7. 毘の旗幟 上の巻」「8. 毘の旗幟 下の巻」も秀逸。こちらも,独奏か,あるいはヴァイオリンとだけの簡易な編成だけに,菅野さんのピアノを堪能することができます。
尺八と鼓という古楽器による演奏が素晴らしい「1. 風雅」や,雄大な「2. 狼煙」,シンセの不思議なほど美しいフレーズの中に,甘いピアノのメロディが流れる「9. 遥かなる山河」も菅野さんならではの秀作。エンディングとなる「14. 天壤無窮」も,広い世界観が伝わってきます。
基本的に光栄時代のアルバムは,今の菅野さんだけを知る人にとっては,若干の物足りなさを感じるものなのかもしれませんが,シミュレーションゲームの音楽という,使用する場面がはっきりと決まってしまっており,なおかつ制作者サイドの意向が強い分野において,これだけ独創性の強く,なおかつ聴く側の心を捉えてやまない音楽を作り上げてしまうところが菅野さんのすごさなのだと思います。
光栄ゲームミュージック・ワークス~菅野よう子コレクション
カウボーイビバップ、∀ガンダム、ブレンパワード、エスカフローネなど、多くのサウンドトラック作品を手がける菅野よう子さんの光栄時代の作品集。戦国シュミレーションの光栄「らしくない」曲を中心に集めた本CDは、逆に最も菅野よう子さん「らしい」作品集に仕上がっているのが面白い。
「マクロス・プラス」以前の菅野よう子さんを知りたいファンにはお勧めの入門アイテムになっています。
スーパー信長の野望 武将風雲録
国単位で非常にわかりやすく、簡単なシステムです。
天下統一するのも容易です。
ですので信長の野望初心者には最高のゲームです。
難易度の差はさほどありません。
忠誠度があがりずらいかあがりやすいか。
ほぼこれだけです。
この作品だけではないですが友人と対戦する場合、
相手の戦略もすべて見えてしまうのが玉に傷ですねw
対人戦で鉄砲所有し篭城されたら・・・兵糧攻めが有効です。
こうなると根気比べみたいになってしまうので
事前に篭城禁止などのルールを作っておくと良いですよ。
あとは武田家と上杉家は禁止とか。
お互いに武田家と上杉家を使うのなら問題ないですが。
彼らの戦闘力はチートレベルですw
戦国武将名、旧国名を覚えられるので勉強になりますね。
信長の野望サウンド・ヒストリー
私は今まで色々なジャンルのゲームをしてきたつもりだが、音楽でこれほど魅了されたゲームはなかった。そんな「信長の野望」をプレイしはじめたのは、スーパーファミコンで「武将風雲録」が発売された時からだった。当時もまだオーケストラではなかったのだが、ゲームの内容と共にその音楽の質の高さに感動したのをよく覚えている。 菅野よう子氏については他のレビューでも書かれているので述べる必要はないかもしれない(この領域では神様みたいな人)。異色とも言うべきなのは「online」で担当した川井憲次氏だろう。彼の代表作の一つといえば何と言っても「PATRABOR」のサントラだろう。しかしこのサウンド・ヒストリーでは、これまで聞いたことのなかった川井氏の新たな挑戦と熱意が伝わってくるハイテンポな曲が収録されている。また、もう一人の山下康介氏の「嵐世紀」の音楽もすばらしく、静と動が上手く調和した印象を受ける。 「信長の野望」をプレイしたことがなくても、その音楽の完成度はこのアルバムで理解してもらえると思う。特に気分を盛り上げたいとき、落ち込んでいるとき、ぜひ聴いて欲しい作品である。
「信長の野望」究極音盤~烈風伝、将星録/覇王伝、風雲録
やはり菅野よう子の手がけた
覇王伝と風雲録は素晴らしい。
菅野氏の光栄音楽の集大成とも言うべき
天翔記が収録されていないのは残念だが
中古で捨て値で売られているPSとSSのソフトに
サントラと同じ曲が全曲収録されていて
CDプレイヤーで再生できるから省いたのだろうか。