
NHK むしまるQゴールド 歌のアルバム大全集~すてきなきみ
今、高校の英語教師になっちゃた、あの人見元基の歌声が聴けるのは幸せ。
みんなパロディっぽいけど、でも イイ感じに馴染めて 一緒に唄えます。
子供より、親の方がお気に入り(?)

NOMAD(遊牧民)
2006 年リリースのニ胡奏者 Weiwei Wuu の4th.アルバム。
実はこのアルバム、レコード店で偶然手に取ったのです。Jesse Cook の「Nomad」を買ったついでに
見つけて 「あれ、同じ名前のアルバムだ」 という軽いノリで。
で、結論から言うと正解でした。ニ胡という固定観念にとらわれないすごくバラエティ溢れる内容で、
良い意味で全ての曲がバラバラです。ニ胡をとおして世界の音楽を巡る(まさに Nomad(=遊牧民)と
いうのがテーマなのでバラバラで当然なのですが、これがいい方に作用しており、アルバム1枚通して
ちっとも飽きません。
また、(当たり前のことですが歌詞がないので)歌詞カードの代わりにセルフ・ライナーノーツとなって
おり、それぞれの曲に対する WeiWei Wuu 本人の思い入れが綴られております。
収録曲を見ると、スポーツファンにはお馴染みのNHK-BS 「ドキュメント スポーツ大陸」のテーマである
<2>「エル・セフィーロ」や、サイモン&ガーファンクルで有名な <3>「スカボロー・フェア」 など、聴きどころ
満載です。更にはクィーンの名曲<10>「ボヘミアン・ラプソディ」をバンドスタイルでカバーしていますが、
これは賛否分かれそう。私自信、この曲はフレディでなければダメ!という気持ちもちょっとあって・・。
でもセルフライナーを読むと彼女のフレディー・マーキュリーへの尊敬の念とシンパシーがストレートに
伝わってきて、「うん、これはこれでアリだよな」と、思ってしまったり。こういう真っすぐな気持ちはとても
好感が持てます。
五ッ星評価:★★★★☆

TV Select
かなりの頻度でループしています。晴れた午後のインドアでだらだらに最適です(笑)。タイアップ曲だけを集めている事もあり、収録の曲が耳に心地よいです。POPでJazzyな中西氏の音楽世界を十分に堪能できます。メディアで中西氏の音楽に興味があって購入を検討しているなら、まっさきにオススメの一枚です。お友達へのプレゼントとしても大変喜ばれますよ!

太陽は罪な奴
イントロで桑田さん関口さんがクルリと回るのが素敵です。
あの瞬間に立ち会いたくてライブに通いました。
今の時代確かに太陽は罪な奴です。紫外線とか・・・。
でもこの歌は真夏の爽快感をだしてくれてとても好きです。

「ファイティング・ガール」オリジナル・サウンドトラック
TVドラマの曲をそのままCDに入れてあります。
聞いてると1つ1つシーンが甦ります。
ファイティングガールファンの方にはおススメの1枚です。
すべて、ボーカルなしのサントラです。