
スーパーゼビウス ガンプの謎
前作のあの「ゼビウス」の続編ゲーム。
基本的にゼビウスのようなシューティングなのですが、
今作は「謎解き」に重点がおかれています。
ただ、謎解きに比重がおかれた故に、シューティング
ゲームとしての楽しみが半減してしまった感がぬぐえません。
また謎解きといえどそのプロセスはイマイチ楽しめるものではなく、
結局中途半端なゲームになってしまっています。

ナムコミュージアム Vol.2 PlayStation the Best
もの凄く曖昧な記憶で申し訳ないのですがおそらく家庭用ゲーム機へのギャプラスの完全移植はこれが初めてだと思います。とにかくもの凄い私的な意見なのですがこの「vol.2」は「ギャプラス」に価値があります。「ゼビウス」をPS2でプレイすると遅くなりますのでご注意を!!!

LEGEND 80’S SERIES「ナムコ・アーケード 80’S」
80年代からゲームセンターと共にリアルタイムに生きてきた自分にとって、
これらの曲から思い出される情景は、ついこの前の事の様な気がしてしまいます。
このアルバムは過去CD化される事が無かったゲームタイトルはもちろん、
CD化されても収録される事のなかった曲も余すところなく収録されています。
80年代を鮮明に思い出してみたい全てのお年寄りゲーマーにオススメ致します!

ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック
あれは中学生のころ、デパートの屋上にあった、「ドラゴンバスター」「ドルアーガの塔」「メトロクロス」で遊びまくっていました。
今聞くとそのころを思い出してなつかしくなります。
当時のゲーム音楽はチープな音源ながらも、重なると鋭いハーモニーを紡ぎだしています。
とくに大好きなのは「ドルアーガの塔」の「ドルアーガのテーマ」
いっつも「ドルアーガ、ドルアーガ、ドルアーガくるくるくる」と歌っていました。
この前作の「ビデオゲームミュージック」も楽しいですよ!