
マリオ vs. ドンキーコング 突撃!ミニランド
自動で動くマリオ人形をゴールまで導くゲームです。
プレイヤーはスタート以外は人形を一切操作できず、ステージにある仕掛けを動かすことでゴールさせます。
こういったタイプのゲームは他にも沢山あるので真新しさはありませんが
難しく考えこまなくても適度に頭を使えばクリアできる難易度なので全年齢にお勧めできます。
ただ、プレイしていて思ったのが操作面。いまひとつタッチ、スライドの認識が弱い気がします。
マリオが勝手に動くので慌てるとタッチしてるのにゲームが認識してくれなくて死んでしまうということが何回かありました。
他にも2画面以上に渡って広さのあるステージでは画面を止めて見渡すコマンドが無い為に
スタート時に全部確認して暗記しておかなければならないです。(または臨機応変にその場で対応する)
ステージの数は多く、オリジナルステージ作りも用意されており、
自分の作ったものをwifiで送ったりもらったり、評価をしたりなどができるのでボリュームは結構あると思います。
また、任天堂公式でステージコンテストも開催するみたいです。

マリオvs.ドンキーコング (任天堂ゲーム攻略本)
ステージの進み方に関しては、どの攻略本より優れています。
しかし他の情報が、かなり劣っていると思います。
マップに数字が載っているので、コースの進み方に困ったらこの本で決まり!

マリオvs.ドンキーコング
ほのぼのタッチなビジュアルやサウンドとはウラハラに、
なかなか骨太なパズルゲームです。(^^)
パズルゲー好きには絶対オススメv。
通勤時間などにチマチマと、頭をひねりながら解いてみては!

マリオvs.ドンキーコング 2 ミニミニ大行進!
ゼンマイで動くマリオたちを上手く操作してゴールに導く簡単そうで奥が深いゲームバランスが素晴らしい!!
中でもペンタッチの多種多様さに驚きました!!ここまで細かくペンタッチをするゲームも珍しい・・・
ステージも最初は簡単でしたがどんどん知恵を絞って考えてゴールに導くと言う単純さに目から鱗!!!
簡単操作が帰ってペンタッチの奥深さを強調しているように感じました!!是非、プレイしてみて下さい!!
以外に感じるかもしれないですが『脳トレ』の一種のゲームですかねぇ〜〜〜・・・女性にお勧め!!

マリオvs.ドンキーコング (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
全ステージ完全攻略です。細かく書かれていて、わかりやすいと思います。
ゲームの画面もしっかり載っていて、これで完全攻略できました!
おまけでマリオのシールがついていて、とっても可愛かったです。
この本があれば、小さいお子さんでも攻略できると思います。