この「頭文字D Second Stage」は、前作(First Stage)では出来なかった細かいところまで全てCGになっている。 今作は、「エボリューション(進化)」をテーマにしている。なぜこのようなテーマかというのは、このSecond Stageを見ないと分からない。(ここではあえて言わないようにする)ヒントは、主人公、藤原拓海の乗っている「AE86(ハチロク)」にある。 この作品を漫画もアニメも見た事がないという人には、このSecond Stageはオススメできない。そういう人は、First Stageから見るべきだろう(自分は、Second Stageから見始めたので、あれは失敗だったと思っている。) この「頭文字D」を見る順番は、First Stage→Second Stage→Third Stage(劇場版)→Battle Stage(FirstからThird Stageまでのバトルのみの総集編)→番外編 インパクトブルーの彼方に→現在スカパーで放送中のFouth Stageがいいだろう。 車好きでもそうじゃなくても楽しめる、それが「頭文字D」だと思う。実際に声優さんも、車に詳しくない人がいるので安心できる。 さらに、バトルだけじゃなく、拓海やその親友のイツキは高校生である。高校生といえば、青春真っ只中なので、車好きじゃなくても、そういうところである種の「ドラマ」として楽しめるだろう。 正確には分からないが、来年あたりには、実写での映画化が決定していて、もう撮影も始まっているとのこと(確か香港のスタッフ・キャストだったような気がした。ちなみにヒロインの茂木なつきを日本の鈴木杏が演じる。) 原作のしげの秀一さんのあの迫力のある漫画を、3DCGという形で、そしてアニメーションとして世に送り出されていることは、ファンにとってはとても嬉しいことだ。日本のアニメーション技術のさらなる躍進を期待したい。
全体的に見て、イニD「1st,ステージ」関係ですね。一曲目の始まり方がめちゃめちゃイカシマス♪実際に自分が走りに行く感じになりますよ~多分、走り屋系の車に乗ってる人には最高に合うでしょう!演奏中のバックから聞こえるエキゾースト音がまたいい味出してるし♪と言うか、ユーロビ好きなら絶対気に入ると思いますので、皆さん聞いてみてね!おまけCDは、ビデオ見た事ある人ならそのシーンを回想できますね。
チョロQをチマチマ集めてましたが、自由に操れるチョロQにひかれて買ってみました。
それにしても楽しいですね!
スピードも速すぎずテーブルの上でコースを作って走らせるのにはまってます。
子供もまだ4歳ですが、結構上手に操ってるので、対象年齢が8歳以下でも大丈夫でしょう。
難点を言えば、電池の消耗ですね。毎日のように遊ぶには充電式がやはりベストでしょう。
車体の電源の改造は難しそうですが、コントローラーの方はなんとかなりそうなので、
そのうち改造してみたいと思ってます。
また、ノーマルチョロQからのボデーの乗せ換えにも挑戦していきたいと思います。
前巻 前々巻は 兄対決→弟対決とのことでテンポも良くて楽しめました。
ただ、この巻はコーナー前で先行車がピュンと消え、コーナーで見開き。 そしてドライバーや車のアップ…
描写が一定で、読んでいて飽きてきます。
シンジと真子たちのやりとりがちょこちょこ入ってるだけ まだいいですけどね。
ヒルクライムの完結の仕方は個人的に う〜ん だったので、 ダウンヒルのハチロク対決には期待したいところです(⌒〜⌒)
せっかくここまで続けて購読してきましたしね。
最終話が近づいてるようですがバトルのほうは無理やり感がありますね。他の方も指摘してますが拓海が苦戦する理由がイマイチわかりません。シンジは「コーナーを逆サイから覚え恐怖もない」など説明されてますが一方でブレーキングやヒールアンドトゥは拓海のほうが上と説明されてます(あくまでギャラリーの見解ですが)ならなぜコーナーで徐々に引き離され苦戦しているのか?理由がわからない・・・マシンスペックも比べ物にならないと思いますし。藤原ゾーンならぬシンジゾーンとでも言いたいのか・・・やたら不吉な伏線を描写しているものの(文太のキーホルダー等)ページが変われば拓海の勝利への期待の描写が所々あったり。ぶっちゃけギャラリーだけが異様に盛り上がりレースはスカスカという印象です。まあハッキリ言って「どうせ勝つんでしょ?」て感じですが。最終戦まできて拓海だけ 負けて終わりなんてないでしょ。それより過去のライバル総出演でしたが池谷達も出してくださいよ。そしていい加減、池谷と真子をくっつけたげて・・・
|