この巻は主に平治の乱のことに費やされている。父義朝、兄義平、朝長の非業の死が物語られて頼朝は平家に囚われて斬首を待つばかりになる。そこへ彼の命の恩人となるべき池の禅尼の登場でこの巻は終わっている。 弟の義経に比べて人気のない頼朝であるが、その生涯は徳川家康と比べても遜色のないほど艱難辛苦の連続であった。その艱難辛苦の始まりが平治の乱とその後の伊豆流罪である。流罪の地伊豆で頼朝を待ち受ける運命やいかにというのがこれからの楽しみである。
吾妻鏡って有名だけどなかなか読む機会はないよな。せめてマンガででも読んでおこうかと思って買ったが、それ以来相当期間、放置してあった本だが、読むとおもしろかったので処分するのはやめた。
日本史の中で、おもしろさを2分するのは源平の合戦と戦国時代の上杉・武田の戦いではないかと思うが、ここで取り上げているのは前者である。
見事なのは、冷血なまでな源頼朝のリーダーシップである。天下の統一といった偉業は、単なるお人好しではできないということかと。
日本の古典はおよそ原書で読む気がしないが、こういうシリーズなら揃えておきたいとか思った次第である。
|