B型のドワーフう~くんの仰天動画評論
ここを友達に教える
おすすめベスト10!
死者たちの語り (コレクション 戦争×文学)
霊的存在を死者と見立てる場合、二類型になってしまう、と思った。
一つは、花が咲く/枯れる、提灯の火が点く/消えるなどということとシンクロして現象としてははっきりとその神秘さが感じられ理解されるのに、それがはっきりと死者の人格を保っているわけではないということである。
もう一つは、人格的個性ははっきりとしているのに、名前が出てこない、在る事、存在することは判っているのに、それがどのようなものでどのように在るか、を説明し言葉にしようとするとなかなかできずに、そういう者としてしか表現できないということだ。
これは、霊的存在が実際、死者ではないということを示しているのかもしれない。が、勿論、死者との距離がそういうものでしかないというだけのことかもしれない。
こういう短編集を編むということは、普通の書籍にはない編者の才覚から蒐集力までが存分に発揮されることから、著者とは別に編者が前面に出て来ざるを得ないことも本企画を面白くしている点の一つであろう。
水墨 創世記
聖書本文は定評ある岩波委員会訳。詳細な脚注は無くなったが、巻末に用語解説が付され、解説された用語には本文中に*がついているので、巻末注のように用いることができる。詳細すぎる注に戸惑っていた人や、本文を途切れなく読み通したい向きには親切であると言えよう。
司氏の画については、紹介文に「西洋絵画の題材となった原初の物語が、東方的な象徴図像の伝統に、見事に移し植えられた」とあるが、水墨画の技法を使った前衛絵画といった趣の画が64点収録されている。本作に伝統的な何かを読み取ろうとすることには無理があると思う。
なにより残念なのは印刷の色である。表紙の画は黒と白のコントラストがくっきりとして大変印象深い作品なのだが、本文中の挿絵は黒ではなく茶色の混じった薄い黒になっていて、表紙と同じ画も印象のぼやけた感じになっている。画家のチェックを経ていないとは思えないのだが、その意図が計りかねる。
リップ・イット・アップ+1
厳しい評価ばかりのようですが、私はとっても良いと思いますよ。
私は昔からのファンで、ジャケットが変わる前のRip It Upも持ってますが、
すっごく良いじゃないですか〜♪
Rip It Upじたいノンストップリミックスで美味しいとこ取りのアルバム!
それに追加のAND COUNT 2 TENも入ってるなんて最高ですよ^^
Dead or Aliveをよく知らない人は、これから買うといいかもしれませんね。
☆人気サイトランキング☆
[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!