思うに一日、一日はしょうもないことの繰り返しですぎていく。起きて、食べて、寝て、起きて、食べて、寝て。映画やドラマののように、ドラマチックな展開というのにはまずお目にかからない。もしあなたがそういうものを、つねに求めていたらがっかりのしどおしであろう。でも人生なんてこんなものと思ってしまえば、これはこれで案外楽しいものである。だって考えてみてほしい。映画のような事がしょっちゅう起こることを。あれは2時間だからいいのであって、ひっきりなしにあんなことが起こったら、楽しいというよりもげっそりする。どうしようもない人生でもべつにいいんじゃない。さて、前置きが長かったが、チャールズ・ブコウスキーである。彼の作品はちょっと前にどかどかと翻訳が出版されたが今は少し落ち着いたようである。それにしてもあのブームといえるような状況は何だったのであろうか。その内容からしてそんなに一般受けするような作家であるとは思えないのだが。もちろんブコウスキーは素晴らしい作家であるし、長く読みつがれるべき作品を数多く書いている。これが日本人によくある一過性のものでないことを祈るのみである。ある意味、かれの作品はどれを読んでも同じである。そう、それがブコウスキーなのだ。それもどうしようもない日常がテーマとなっている。どうしようもない日常を描くこと。これは誰でも出来ることではない。作家とはいろいろな誘惑にさらされるものである。たとえば、地位とか名誉とか、高尚なテーマとかに。だからこそ一貫してこれを描ききるブウコウスキーは重要なのである。この作品集は新聞連載がもとになっている。とはいっても、もちろんいつものブコウスキ-節全開なので安心を。しかし、こんなものを新聞に載せるなんて・・おそるべし、アメリカ。ブコウスキーのものは原書で読むのが一番である。難しい構文とかは、使っていないので読みやすいはずである。もっとも卑語や俗語のオンパレードなので別の苦労はあるけど。
「勢い」が強かった昨年の「BOHBO No5」と違い、サザンらしい切ない「夏ナンバー」です。
桑田さんいわく、「匿名希望でカミングアウト」なんて言っていましたが、それでもいいと私は思います。
3曲目の「太陽に吼える!!」は昨年ツアーのアンコールで「新曲をやります」といってアドリブ演奏したもの肝心なところでずっこけて「勝手にシンドバット」になってしまうところを思い出しましたが、私の大好きな「桑田佳祐演歌」なところがいいです。
毎日聞いてます。
こんなに全曲「いい!!!」と思えるアルバムは初めてです!
とにかく、ハズレな曲が一個もない。
美しいメロディラインと繊細な歌声と、美麗な詞の世界に
どっぷり浸れます。
Dirty Old Menの良さが全部つまった、本当にファンとしても
誇らしい!と思える一枚。
Dirty知らない方には、ぜひ、まずこのアルバムをおススメしたいです。
ちなみに個人的な胸キュンソングは
1.5.7.8.9.10あたりです。
もーたまりません(涙)
初期の作品とはいえブコウスキーのその後のモチーフがかなり見受けられます。特に、娼婦ものは本当にすばらしい。
自由な形式で書いているだけに、ブコウスキーの筆が純粋に楽しめると思います。最後の二章ほどの「フローズン・マン」の告白も意外な一面ではありますが、ブコウスキー理解には欠かせない文章なのではないでしょうか。
最近、主に洋楽(グランジ、オルタナ)を聴いてて
久しぶりに邦楽でも聴くか。と思いDirty Old Menを聴きました。
初めて聴いたのはrain showのカップリングのmerryでした。
やられましたね!!やさしい歌声と、可愛い歌詞と世界観!!
それでmerryは入っていないけどこのアルバムを購入。
いやぁ〜癒されます♪♪
このアルバム全体通してやさしいです!!
音楽なのに絵本のような感じ☆★
ジャケットもかなり好きですね!!
まだまだ上達しそうですしこれからが楽しみです!!
|