評価の高かったサターン版外伝の設定資料集。賛否両論のあった設定についてもっとも詳しく書かれた一冊。サターン版のゲームだけでなく、ギレンの野望やGジェネ等でブルーに興味を持った人にもお勧め。ただし、攻略本としては使えないので注意。
好きな機体の一つだったため即購入しました。 個人的な意見ですが満足な出来だと思います。 しかし、腰のアーマーは後ろが固定式なのでポーズをとるのはちょっときついです^^; 前はやりすぎると壊れちゃいますね、多分。
SSで発売され人気を博したガンダム外伝のノベライズ版です。ゲームの中ではあまり目立たなかった、キャラクターの性格などもよく現されており必読の1冊です。
THE BLUE DESTINY三部作の第一作目です。 (因みにシリーズ終了後、三部作を一つにまとめた(三枚組)「THE BLUE DESTINY」が発売された)
ガンダムなのにGMしか操作できません(笑)。 タイトルのブルーも強力な敵として出現するだけです。
当時のポリゴンなので画面も粗いです。
因みにツインスティックでの操作も可能です。ていうか、ツインスティックでのPLAYが最高です。
始めは機体を操作するにも四苦八苦し、敵の素速さに苦労する事請け合いです。 でも、慣れると機体を自由自在に操れる爽快感と感覚を味わえます。
また、クリア後の評価が3作目の最終エンディングに影響します。 一度クリアしたステージはセレクトで再PLAYが可能なので、やり直すことで高評価を得る事が出来ます。
時間がそんなにかからないので、さくさくと楽しめます♪ クライマックスのGMでドムやハイゴッグ部隊と戦うシーンは最高です。
当時はバーチャロンも流行ってたので、とても熱狂しました。
すでに発売から10年が経ちましたが、ガンダムゲーム史上最高傑作の一つといっていいでしょう。 EXAMシステムを巡るストーリーも珠玉のもので、今でもこのシリーズは好きな作品の一つです。
残念なのはコクピットビューのみだったことです。ノーマルビュー欲しかったなぁ〜〜。。。 (コクピットもかっこいいけど) 登場した機体はギャラリーモードで確認できるので、その時に勇姿を拝めますが。
現在のガンダムゲームで基本となっているアクション、ストーリー、ギャラリー、オプションを必要最低限備えています。
ぜひ、PS2とかでリメイクして欲しい作品です♪
陸戦型ガンダムを作って、筆塗りで塗装。 合わせ目消しやヒケ取りなどせず、簡単に仕上げましたが、思ったよりも できが良く、喜んでいたところ、次は何を買おうかと考えていて・・・
ジム系で、クリアパーツのバイザー越しに、中のモールドが見えるような 機体で、ブルーのメタリックカラーで塗装したいなぁ・・・と思っていた ら、調度いいのがありました。 ブルーディスティニー。
幼少の頃、セがサターンのソフトであったよなー、こんなの・・・ って感じで色々調べてみると、なんともイカスモビルスーツだこと。
ジオンから亡命してきたクルスト博士。 理由はニュータイプがこえーから。
で、そのニュータイプがこの世を支配すんじゃね? と、被害妄想にかられた博士。
ニュータイプ殲滅システム(どっかで聞いたことあんな・・・) 「EXAMシステム」を開発。 で、ジムの頭にシステム搭載。発進したが、とてもじゃないが、雑魚MSの ジムでは性能を生かしきれん。
で、どっかの陸ガンの頭をそっくりジム頭にすげかえて(ジム頭ん中にシステム載っけてたからね) ブルーディスティニーの完成と相成りました。
なんで機体色がブルー・・・なのかと言うと、博士が青色好きだから♪
・・・機体説明はこの辺で、肝心のプラモデルの話。
基本的に陸戦型ガンダムがベースだけど、要所要所デザインが違うから、まぁ陸ガン のカラーバリエーション・・・ではない。
完璧同じってのはマシンガンとシールドぐらいで、あとのパーツはなんかしら変更点 がある。
○胸部の乳首マシンガンに、乳首ミサイルがイカス♪
○左手の親指がサムズアップでイカス♪常時この状態だから、冠婚葬祭時は盾で隠せ!(冠婚時はいいか・・・)
○ランドセルが、昔の高校生のペッタンこなカバンみたいでイカス♪
○全盛期の吉川コージかピッコロ大魔王なみにせり出した肩がイカス♪
そして、期待していたバイザー部分をクリアーグリーンで塗装、中のモールド (仮面ライダー龍○みたい)をシルバーで塗装。
イカス♪♪
カラーガイドにシルバーもinして塗ったらキラキラまぶしい俺のブルーディスティニー。
ただ、一つ気になる点が・・・ ディスティニー、腰に予備のマガジンが装備されてんだけど、なぜかそれは 本体と同色。
でも、マシンガンについてるマガジンはホワイト・・・
ってことで、腰のマガジンも白く塗装してやった。
イ・カ・ス♪♪♪
1000円でこんなイカスモビルスーツが買えるなんて・・・
博士ありがとう・・・ 番台さんありがとう・・・
|