確かにこれは昔親しんだオリジナル版ではない。
だが恐ろしいことに、人間には"慣れ"という機能がある。
オリジナル版に特別強い拘りがない限りは楽しめると思う。
何よりも、メルモちゃんのあどけない痴態が堪らぬ。
特に第一話の初めての変身シーンは辛抱堪らぬ。逆再生して見てしまうのは私だけではあるまい。
話が進むにつれて露出度が下がってゆくのが至極残念。
『ふしぎなメルモ』はTVアニメで知っていましたが、初めてコミックを読むことができました。 感激です。不思議な感慨を覚えました。 アニメ版とは趣が少し異なりますね。 巻末に手塚プロの資料室長の森さんが解説をつけておられるのですが、アニメは、虫プロ倒産後暫くアニメ製作をやめていた手塚先生が久方ぶりに作った復活第一号にあたるのだそうです。 原題は『ママァちゃん』で、小学一年生に連載されていました。 この本を読むと確かに小学生向きに描かれていたのが判ります。 それを手塚先生は、アニメ化にあわせて『メルモ』に変更。原作もそれにあわせて変えたのだそうです。 手塚先生は、当時大人向けの『きりひと賛歌』や『奇子』をビッグコミックに連載する傍ら、幼児向きの作品もとても大事にしていたのだそうです。 さらにアニメ化では、はっきりと性教育まんがと宣言しました。 手塚先生の凄いところは勿論作品の深みにもありますが、幅の広さにもありますね。 手塚ワールドという広大な宇宙の創造主、に思えます。
他に『海のトリトン』(テレビマガジン、たのしい幼稚園掲載版)、『ワンサくん』(てづかマガジン れお連載)が収められています。 特に『ワンサくん』は未完なのですが、ユニークな作品ですね。 ワンサくんは、野良の子犬です。10円玉を探し出す特技があります。夜中にうなされるため、人間に飼われてもすぐに捨てられてしまいます。 やがて野犬収容所に他の野良犬たちと一緒に捕まりますが、仲間と共に脱出を図ります。これが映画『大脱走』を思わせるのです。 かなり傾斜のある主人公が珍しく感じられました。 続きが気になる作品です。
その世代の人には懐かしいメロディーが、時にはそのままのリズムで、ときには「そう来たか…」と笑みがでてくるテンポで、軽快に、まったりと、こぎみ良く聞かせてくれます。聞くともなく流れる音楽にうってつけです。
50作品…意外と少ないです。
「えっこれだけ?!」と思ってしまいました;
壁紙の絵も、中心にこじんまりとあるだけなので
PC画面いっぱいに広がると思っていた私にはいささか不満…(利便性はあるんですが;)
しかし!スクリーンセーバーがよいです!
おまけという位置付けながら
ほどよいイライラ感とわくわく感が素敵。
BJバージョンとピノコバージョンがあってこれだけでも買う価値はあると思いますvv
手塚作品はあまり思い入れもなく個々の原作も数度読んだくらいの人間ですので
あまり偉そうな事は言えないのですが
いろんなキャラクターを原作のイメージを損なう事無くふくやまワールドの中で使いこなしてしまってるのが凄い
各キャラに違和感があるわけでもなく、それでいって原作のまま丸写しの造形と言う訳でもなく
自由奔放に操ってるのに全く破綻してない
ふくやまさんの手塚作品に対する愛情がよく伝わるし
思い入れが強い場合、多くの作家はえてして読者がおいてけぼりにしやすそうな気がするんですが
そんな所が全くない
愛情と、読者に対する楽しませよう読ませようと言うバランスが高いポイントで合致してる、買って損の無い作品だと思います
|