LP版発売当時、YMOの1stアルバムに入っているものの延長線にあるものと思い聞いてみた。
YMOのものは、音楽化していたので、純粋なゲームから流れる音とは違うので不満があったが、こちらは、もう匡体から出てくる音そのもので感動した覚えがある。
しかも、聞き進むうちに、細野氏のアレンジが進んでいくので、あれから何年も経ったというのに、ゼビウスのアレンジは、たまあにゲーセンでプレイする際に、その音でショットを放ってしまう程。
ゲーム好きには買って損なし、ゲームほどほどのかたには、外れゲーム無しなので、入門編として聞くべし!
TVにつないですぐ遊べるLet’s!TVプレイシリーズに
「Let’s!TVプレイCLASSIC」が登場!
このタイミングで三十路ゲーマーを
ピンポイント攻撃してくるあたり侮れませんな、バンダイナムコ。
「ナムコノスタルジア1」「ナムコノスタルジア2」
「タイトーノスタルジア1」「タイトーノスタルジア2」
の4タイトル同時リリースなのですが
このナムコノスタルジア1には
「マッピー」
「ゼビウス」
「マッピー ニャームコ団の逆襲」
「ゼビウス スクランブルミッション」
の4本が収録されています。
そこでやはり気になるのは新作の2本
【マッピー ニャームコ団の逆襲】
【ゼビウス スクランブルミッション】
でしょう。実際購入するほとんどの方が
これら目当てで…ということなんじゃないかなーと思います。
■■■【マッピー ニャームコ団の逆襲】■■■
なななんと!敵はマッピー!?
ミューキーズのトランポリンを左右に移動させて
上手くニャームコをはじき飛ばし
画面上部にある木箱を壊し、その中に隠されたお宝を取り戻します。
お宝を全部取るとマッピーが出現!
ニャームコをぶつけてマッピーを倒すとステージクリアです。
ドンキーコングJr.の悪役マリオのように
まさかマッピーが敵キャラになるなんて
誰が想像出来たでしょうか?
まぁこれが最初で最後になるでしょうけど(笑)
ゲームの内容は…簡単に言えば
「アクション性の高い変則ブロック崩し」
と言ったところでしょうか?
■■■【ゼビウス スクランブルミッション】■■■
敵の激しい攻撃をかいくぐり、
ザナックばりの高速スクロール
(上下キーでスクロールスピード調節可能)で
ソルバルウが細いステージを駆け抜けていきます。
で、最後に待ち構えるボス「コア」
これを破壊するとステージクリアです。
とにかく時間との勝負!
プレイ感覚はシューティングゲームというよりは
むしろレースゲームに近いかもしれません。
オリジナル作品のほぼ完全移植と
更にそれぞれの新作が遊べるのは
オールドファンに取っては嬉しい限りですが
やはり当時リアルタイムで遊んだ世代を狙った商品なので
オリジナルを知らない世代に取っては
やや物足りない感じがするかも知れません。
それと、AVケーブルとアダプターを別売りで
購入しなければならないのは少々面倒ですね。これも
「購入者はシリーズコンプするはずだから
アダプターは1個で充分。よって同封不要!」
というバンダイ側の強気な狙いが見え見え……
……………くっ!
ええ、コンプしましたとも!
あんた方の術中に見事にハマりましたともっっ!!ちくしょー(満面の笑顔)
ゼビウスのアーケード版に痺れ、12インチのレコードで感激を覚えてから20年 当時YMO散開後に細野さんからのメッセージとして受け止めた サンプリングの手法ももはや当たり前であるが、ゲーム基板を持ち込んで最高の機材で、一流のミュージシャンがゲームミュージックに取り組むという贅沢さ。 ビデオゲームとテクノの良い関係はここから始まったのでは? 曲は、細野さんのSFXに近い。ドルアーガの弦楽奏アレンジが最高。
昔さんざん遊んだゼビウスのiPad版がでました。 しかしタッチパネルでのコントロールは思ったように出来ません。 そこでこの商品を試しに購入しました。 十字キーが昔のファミコンのコントローラーのものとほぼ同じ感覚で使えます。 裏が吸盤というより柔らかいシートのようになっていて、液晶面にただ乗せるという感じですが、 全く滑らず、取り付け取り外しも楽です。液晶面を傷つける不安もありません。 よくある渦巻き状のコントローラーも一緒に購入しましたが、 私にはこちらの方が使いやすいです。 また、他のボタンも付いていますのでお買い得かと。 ゲームにもよるのでしょうが、十字キーに関しては、これは大変使いやすいと思います。
|